昨日、16時過ぎから、AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED が既に出ているはずなので見に行こうと思って出かける。
しかし、見ると買ってしまいそうなので止めて、佐世保バーガーだけ食って電車に乗り直す(笑)
大阪城北詰駅から、桜之宮公園へ出て、寝屋川橋を渡って追手門から入る。
2008-03-16 Sun
桜之宮公園から天神橋方面
昨日、16時過ぎから、AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED が既に出ているはずなので見に行こうと思って出かける。
しかし、見ると買ってしまいそうなので止めて、佐世保バーガーだけ食って電車に乗り直す(笑)
大阪城北詰駅から、桜之宮公園へ出て、寝屋川橋を渡って追手門から入る。
寝屋川橋からOBP方面
このとき既に19時前。暗い。<当たり前だ。ライトアップされて暗闇に浮かぶ天守閣はとてもプラモデルのようだ。スケール感覚もおかしい。
追手門から北外濠を周り、大阪城ホール側へ周る。
天守閣前の猫
こういうのは上手く写真撮るのが異様に難しい。油断すると周りが真っ黒になるか城が真っ白に跳ぶ。
D300のおかげでなんとか上手く写ってはいるが、雰囲気はどうかな? ライトアップすると壁が綺麗すぎて変な感じがする。実物見てもなんだか模型ぽく現実感に欠ける。どう撮ればよいか悩む。
梅。これは失敗していない。
西の丸へ出て、大阪城南を廻って大阪城ホール前に帰ってきた。
昔、NECのパソコンフェアで(以下略
梅なんかは街灯+ストロボ併用でそれなりに写ると思ったが、失敗しとる(^^;
なに睨んでるかと思ったら…
コイツと睨み合ってる
茶虎が逃げた
猫撮る。
OBPへの橋の上で
片町橋から鶴橋方面。正面はYTV。
片町橋から。もうね、ジオラマにしか見えない。
大阪城ホール前を抜けOBPへ出て、ツインタワーの下を通り片町橋を渡ってなぜか城北の駅の反対側出る。
このあたりの脳内マップは川基準なので地理感覚がおかしい。
京橋まで歩いていって、大阪王で餃子喰って帰る。